「レクチャー+出張相談」は、芸術文化の活動を始める・続けていくときの課題について、
その道のプロを招いてスキルアップやノウハウを学ぶレクチャーシリーズです。
今年度の第2回目は、文化芸術分野での法律支援を専門とする講師をお招きし、著作権の基礎やAI活用に関する知識など幅広く学びます。
※レクチャー後に個別相談を承ります。希望の方は申し込みの際にお知らせください。
日 時 |
2025年10月31日(金)19:00~20:30 |
---|---|
会 場 |
RaiBoC Hall(市民会館おおみや)6F 集会室9 |
講 師 |
倉崎 伸一朗(弁護士、Arts and Law共同代表理事) |
参加費 |
無料 |
定 員 |
40名 |
申込み |
9月5日(金)10:00~予約開始。下記URLよりお申込みください。 |
内 容 |
生成AIの活用が創作・表現の分野でも進む中、“具体的な使い方”の情報は溢れていても、“扱い方やルール”については確かな情報を見つけられず、不安を抱えている方も多いかもしれません。 |
個別相談 |
日 程|10月31日(金)20:40~21:30の内、10~15分程度(予定) 相談員|講師(倉崎 伸一朗 氏)、 申 込|上記の申込フォームから(先着順) 内 容|文化芸術の分野での法律について(対応:講師 倉崎 伸一朗 氏) |
-
倉崎 伸一朗 (くらさき しんいちろう)
弁護士、Arts and Law共同代表理事
Arts and Law 代表理事、無料相談担当弁護士。デザイン、ゲーム、映像、ウェブサービス、建築、出版、アートに関連する分野、これらの交錯する領域に関して個人・法人のクライアントへのアドバイスを行っている。
業務範囲は、事業・サービスや法人・団体の立ち上げ段階からの法律相談や規約・契約の整備、作品制作・権利管理の法律相談、その他紛争関連業務など。