アーツカウンシルさいたまでは、文化芸術活動に関する研究を行う調査員を外部から募集する「研究アソシエイト事業」を実施し、その「研究アソシエイト」とともに、“生活都市”さいたまにおける芸術や文化の働きについて広く研究しています。

 この度、本事業の一環として、有識者を交え研究テーマを掘り下げることを目的とした研究会を開催し、一般に公開します。
 今回は、「文化芸術領域におけるファンドレイジングについて」をテーマに、文化芸術に関するオンライン寄付ポータルサイト「Kyoto Art Donation」(KAD)を開設し、様々な文化芸術への支援の取組を推進されている京都市の事例をご紹介いただきながら、さいたま市内でのファンドレイジングの可能性について探ります。

 さいたま市の文化芸術活動に関する研究に関心のある方など、皆様からのご参加をお待ちしております。

開催概要

日 時

2025年12月19日(金)19:00~21:00(受付18:30~)

会 場 RaiBoC Hall(市民会館おおみや)集会室8
(さいたま市大宮区大門町2丁目118 大宮門街6F)
講 師

伊藤 和歌(京都市 文化市民局文化芸術都市推進室 文化芸術企画課)

内 容

「文化芸術領域におけるファンドレイジングについて」~京都市の事例を交えて~
・研究員やプログラムディレクターとのディスカッション ほか

定 員 40名
参加費 無料
申込み

下記「お申込みはこちら」ボタンよりお申し込みください。

お申込みはこちら

講師プロフィール

伊藤 和歌

2014年に京都市入庁。複数部署での勤務、文化庁(生活文化創造担当)への派遣を経て、2024年から現職。ファンドレイジング戦略のほか、東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)、京都市文化芸術総合相談窓口(KACCO)、芸術家の定住・移住促進などを担当している。

本事業に関するお問い合わせ
アーツカウンシルさいたま(公益財団法人さいたま市文化振興事業団)
〒336-0024 さいたま市南区根岸1-7-1 さいたま市文化センター4階
TEL.048-767-5350(火~土 9:00~17:00、日・月・祝日休み、月曜日が祝日の場合、火曜日も休み)
MAIL. artscouncil@saitama-culture.jp


令和7年度 文化庁 文化芸術創造拠点事業