アーツカウンシルさいたまでは、文化芸術活動に関する研究を行う調査員を外部から募集する「研究アソシエイト事業」を実施し、その「研究アソシエイト」とともに、“生活都市”さいたまにおける芸術や文化の働きについて広く研究しています。

 この度、本事業の一環として、有識者を交え研究テーマを掘り下げることを目的とした研究会を開催し、一般に公開します。
 今回は、2023・2024年度に研究アソシエイトとして活動していただいたお二人を招き、研究成果を発表していただくとともに、研究を進める中で工夫した点や課題などのエピソードもお話しいただく予定です。

 さいたま市の文化芸術活動に関する研究に関心のある方など、皆様からのご参加をお待ちしております。

開催概要

日 時 2025年7月25日(金)19:00~21:00  受付18:30~
会 場 RaiBoC Hall(市民会館おおみや)集会室8
(さいたま市大宮区大門町2丁目118 大宮門街6F)
ゲスト

西田祥子、温盛義隆(2023・2024年度研究アソシエイト)

内 容

2023・2024年度研究アソシエイトの研究発表
・研究員やプログラムディレクター・プログラムオフィサーとのディスカッション ほか

定 員 40名
参加費 無料
申込み 下記「お申込みはこちら」ボタンよりお申し込みください。



お申込みはこちら

 

ゲスト・研究テーマ

 西田祥子
 テーマ:「『市民サポーター』がつなぐ さいたまアートネットワーク調査」 
 様々な地域で社会と芸術を架橋するアートプロジェクトの企画運営に携わる。
 現在は京都芸術センターに勤める傍ら、複数のアートコレクティブに参画し活動。
 近年の企画に「Screening Dialogue in Asia」(元映画館、2023年)、「パブリック・ファミリー」(東京都美術館、2025年)等。

 

 温盛義隆 
 テーマ:「まちのアート系スペースの成立とその展開に関する研究~さいたま市における事例を通して~」
 建築デザイン〜イベント企画など、まちとひとに関わる分野で活動。
 まちのアートスペース研究とその実践として、まちのアートスペース / Livingroom リビンルーム(岩槻区)を運営。
 企画展、映画上映会、音楽イベント、ツアーなどを主催している。

 

本事業に関するお問い合わせ
アーツカウンシルさいたま
〒336-0024 さいたま市南区根岸1-7-1 さいたま市文化センター4階
TEL.048-767-5350(火~土 9:00~17:00、日・月・祝日休み、月曜日が祝日の場合、火曜日も休み)
MAIL. artscouncil@saitama-culture.jp


令和7年度 文化庁 文化芸術創造拠点事業